神棚の交換時期はいつがいいの?|神棚を交換する手順も合わせて徹底解説!

投稿日: カテゴリー 神棚


はじめに

神棚は自宅や会社にあるけれど、神棚自体はいつ交換すればよいのか?

どのタイミングで交換するのが良いのか、わからない方も多いのではないかと思います。

 

そこで今回は、神棚の交換はいつ行うのが良いのかについて、交換の手順も含めて解説いたします。

それでは始めます。

1.神棚を交換するタイミング

神棚はいつ交換すべきものなのでしょうか?

神様をお迎えするものなので、きれいな方がよいと言われますが、こまめに買い替えるのではなく、汚れや傷、破損がある時に交換するようにしましょう。

汚れや破損はないものの、長年祀っていると、どうしても傷みが生じてきます。本物の木を使っていれば、使いものにならないほど傷むことはありませんが、目安として20年ほどで交換するのがいいとされています。

 

なぜ20年かといいますと、日本の総氏神様が祀られている伊勢神宮の遷宮(神社本殿の造営修理に際し、ご神体を移すこと)が20年に1回であることに由来しています。

交換した方が良いような汚れや破損がない限りは、購入してから20年前後と考えるのが良いでしょう。

 

 

2.交換する手順

 

それでは実際に神棚を交換する手順をご説明します。

 

 1.元の神棚からお札を取り出す

       ↓

 2.取り出した神棚を掃除する

       ↓

 3.報賽祭(かえしもうしのまつり 感謝のおまつりです)を神職さんにお願いする。

       ↓

 4.お焚き上げや神棚を購入したところに持ち込み、使える木を新しい神棚として使用してもらう。

       ↓

    5.新しい神棚をお祓いしてもらう。

      ↓

 6.神棚を設置し、札を納める。

 

という流れです。

神棚の掃除にも手順がありますので、掃除に関してはこちらをご参照ください。

https://kamidana-kyoukasho.jp/cleaning-kamidana/

 

また、処分に関しても紹介していますので、こちらをご覧ください。

https://kamidana-kyoukasho.jp/kamidana-shobun

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

日本での神様は、自然のものに宿ると考えられ、すがるものではなく、恵みに感謝するものです。

そのため、神棚を祀ろうと思う気持ちが何より重要です。

神棚を祀ってみようとお考えだった方、いつ交換しようか悩まれていた方のご参考になればと幸いです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です