松下電器産業(現パナソニック)の創業者である松下幸之助氏は神様を大切にしてきたことでも有名です。起床すると毎日、自宅の神棚の前で、今日一日、無事でありますようにと手を合わせていました。本社の一角には同氏が深く信仰している石清水八幡宮の分社があり、そこでも毎日、お参りされたそうです。現在も同社には祭祀担当社員が置かれ、同社の関西エリア事業所に設置している24カ所の社内社を管理しています。
Contents
自社のなかに神社を持つ企業は多いです
会社のなかに神社を持つ企業は少なくなくありません。
サッポロビール北海道工場の北海道神社、トヨタ自動車の豊興神社、カゴメの稲荷大神、キッコーマンの琴平神社、アサヒグループホールディングスの旭神社、エスビー食品の鬼神社、JR東日本の鉄道神社、出光興産の宗像神社、ワコールの和江神社、サッポロビールの恵比寿神社、東京ガスの発祥稲荷、東洋水産の幸稲荷、DICの大日稲荷、三菱重工神戸造船所の末廣神社、凸版印刷の明善稲荷、松屋銀座の龍光不動尊、オムロンの稲荷社、資生堂の満金龍神成功稲荷、ポーラのポーラ稲荷、月桂冠の稲荷大神、東京証券取引所の兜神社(写真下)、日立製作所の熊野神社、東宝の東宝稲荷などが知られています。
それ以外にも多数の企業等が社内に鳥居や祠を設け、神様を祀っています。信仰を通して会社を一つにまとめていくとともに、神様に祈ることで感謝の気持ちを培っていくことを大切にしているからだと思います。そして、見えない力に会社を守っていただくことを願って建立したのではないでしょうか。
ヤマト運輸にはどんな小さな営業所にも必ず神棚が祀ってあります。運輸業は事故がつきものです新しい事業所ができるたびに、神棚を作って祀るとともに、地域の神社にもお参りして、きちんとお祀りする社風があります。
宅急便サービスを立ち上げ、会社の経営を立て直した二代目社長である小倉昌男氏は熱心なクリスチャンですが、自身の信仰とは切り分けて神棚を祀ったのだと思います。同氏の著書で、「お天道様に顔向けできる仕事をしなければならない」「サービスが先、利益は後」とたびたび記しています。事業の一方、社会事業にも心血を注ぎました。
今回も神棚を大切に祀っている経営者をご紹介します。
都合の悪いことも隠し立てできません 株式会社ミウ
広告企画の株式会社ミウ(東京都目黒区)の宮下徹代表取締役は、尊敬する先輩経営者の会社を訪問した時、間口1.35㍍、奥行き40㌢、総桧一枚板の立派な神棚が祀ってあるのを見て、自分でも神棚を祀ろうと考えたそうです。尊敬する先輩のすることは何でも真似しようと思っていたそうです。同じ神棚を祀るには業績も会社規模も大きな差があったことから、人回り小さな神棚を祀りました。
神棚は社長席の真後ろに祀られており、社長に報告する時、社員は後ろの神棚にも報告している気持ちになるそうです。宮下社長は、「神様にも報告しているのですから、嘘の報告はできませんし、都合の悪いことも隠し立てできません。私がいない時も神棚のなかの神様が見ているという感覚を社員が持っているみたいですね」と語ります。
いつか神棚をお祀りできる会社にしたかったです 株式会社凪スピリッツ
株式会社凪スピリッツは、新宿を中心に、首都圏各地、海外にもラーメン店舗を展開している会社です。「すごい煮干しラーメン凪」「ラーメン凪 豚王」を訪れた人も多いと思います。同社では、ほぼすべての店舗、本社、工場に神棚が祀られています。
生田悟志社長は、「勉強のため、ラーメンの食べ歩きをしていたころ、特色のある店には、不思議と神棚が祀られていました。それも店の片隅にお札を置いているというのではなく、こちらがびっくりするくらい大きな神棚もありました。私もいつかは神棚をお祀りできるような会社にしたいと考えてきました。小さな神棚しか祀れない店もありますが、創業の地である新宿ゴールデン街店には、感謝を込めてできるだけ大きな神棚を祀っています」と語ります。
神棚を見るたびに苦しかったころを思い出します 株式会社松尾モータース
軽自動車新古車販売という新しいビジネスモデルで成長している株式会社松尾モータース(兵庫県神戸市)も熱心に神棚を祀られています。はじめは神棚への興味はなかったそうですが、父親から会社を譲られ、今までの中古車販売ではじり貧になるという不安があったそうです。いろいろな研修を受けていましたが、研修仲間の先輩から易の先生を紹介され、「松尾君もそろそろ神棚を祀る年齢だな」とアドバイスを受け、桧の神棚を作ってもらいましたとのことです。
「新規事業を立ち上げたばかりの苦しい時期でしたから、神棚を見るたびに、苦しかった時のことが思い起こされ意欲がよみがえってきます。業績がよくなってからも、神様のおかげと謙虚な気持ちになることができます。これも神棚のご利益です」と語っています。
店に心柱が通ったように感じます 会津郷土料理店酒処 身知らず
会津郷土料理店「酒処 身知らず」(東京都港区新橋)の店主である山田さんは、「ある方の勧めで神棚を祀りたいと考え、小ぶりの神棚を祀るようにしました。何か店に心柱が通ったような気がして、お客様にも大変好評です。商売は、お客様にどれだけ喜んでいただけたかの結果であると考えられるようになりました」と語ります。
仕事の基本は神棚を祀ることで身につきました 株式会社山下商行
電設資材等を販売する株式会社山下商行(東京都板橋区)の本社は三階建てで、かつては一階が倉庫兼事務所、二階、三階が倉庫でしたが、一階を店舗兼倉庫、二階を事務所に変更しました。一階には先代が祀った神棚があり、そのまま倉庫の神棚とし、二階の新事務所にも新しい神棚を祀りました。神棚のお祀りは社員が当番制になっていて、当番は水、米、酒、塩を毎日取り換え、お供えしています。給湯所にそれらのお供え物を常に一定量確保し、それを切らさないようにしています。
「神様のご利益をいただこうと考えているわけではなく、当番制にして社員が神棚を身近に感じ、会社が守られているという意識を自然に持つことができればありがたいと思っています。感謝する習慣を通して、転原自在の精神、すなわち自分に起こる現象の一切の原因は自分自身に由来するという考え方が浸透し始めているように感じます。自分以外のせいにしても問題は解決しません。仕事の基本中の基本が、神棚を祀ることで身についていると感じます」と語ります。
日々東北復興を祈念して向き合っています アドレス株式会社
不動産事業のアドレス株式会社(福島県いわき市)は東日本大震災で甚大な被害を受けました。「しかし、いつもでも被災者として苦しむのではなく、被災地を復興させる復興者として生きることを決意し、仙台にも支店を出すことにしました。そして、仙台支店に神棚を祀りました。仙台支店の成功もですが、私たちの仕事を通じて仙台、そして東北を復興できるようにと日々祈っています」と語ります。
神社に行けば自然と頭が下がります 株式会社ザメディアジョン
人財採用事業を営む株式会社ザメディアジョン(広島市西区)の代表取締役CEOである山近義幸氏は、幼いころから神棚を祀り、神社に参拝する環境で育ったことから、そうすることが当たり前だったといいます。毎年、厳島神社で株主総会を開催しているそうです。
山近CEOは就職活動中の学生を支援するため、1日中ともに行動する鞄持ちインターンシップを長年実践していますが、学生へのアドバイスの一つが神社への参拝です。
「今の学生さんは人に頭を下げる習慣があまりありません。しかし、神社に行けば自然と頭を下げます。そうすることで感謝する習慣が身につくと思います。そして、神社はお願いをするところではなく、お礼をしに行くところだと言っています」と語っています。
会社全体に交通安全意識が高まりました 株式会社物流サービス
運送会社や建築会社では神棚を祀る会社が多いのですが、神棚を祀っているかいないかで事故の件数がまるで違うそうです。
群馬県の運送会社である株式会社物流サービス(前橋市)の大谷内光男代表取締役は、「なかなか交通事故が減らないという悩みを抱えていました。ある時、神棚を祀る会社に関する書籍を読み、神棚を祀ることにし、交通安全と事業繁栄のお札も納めました。そして、毎朝の朝礼で社長の安全祈願という発声のもと、社員一同が二礼二拍手一礼をする神棚拝礼を取り入れました。
この礼拝を続けていくうちに事故件数が目に見えて減少していったそうです。会社全体の交通安全に対する意識が高まり、皆がドライバーの安全運転を祈っているということが守られているという安心感につながってきたのではないでしょうか」と語ります。
神棚は世界に通用する日本の普遍的な価値の手助けになります
一般の家庭に神棚が祀られるようになったのは江戸中期頃と伝えられます。お伊勢参りが大流行して、伊勢神宮のお札を安置する場所として神棚が祀られるようになりました。
明治以降、神棚はどこの家庭、商店にも祀られるようになりました。工場、炭鉱所などでも労働者を見守る高い場所に祀られました。家庭、会社の安全と繁栄、人々の祈りを捧げる心のよりどころとして神棚がありました。
戦後、GHQの統治政策として施行された神道指令以後、公的機関での神棚設置の禁止と撤去が命じられた経緯もあります。
しかし、21世紀になり、改めて日本人が世界に通用する普遍的な価値を再確認することが重要と考えます。神棚はその手助けができると思います。神棚は家庭や会社のなかにある小さな神社です。ぜひ、取り入れていただきたいと思います。